終活 ひきこもりの息子を自立させるまでは死ねない

デジカメの編集画面にいつも笑顔の息子が現れる。「がんばれよ!」と小さく声に出してみる。

アルコール依存症・閉鎖病棟からの手紙ー17ー

「おんもに出たい」今度は死ぬ気で断酒を決意

am8:15、今朝も底冷えのする寒さです。なかなか風邪が抜けません。背中のほうがぞくぞくします。そで口より忍び込んだ寒さがシャツの下に潜り込んで肩口まで上がってくるからです。

am9:50、2階の2号室で点滴を打ち終えて、ふとんを抱えて自室に戻ってきました。ここ1階の15号室はひんやりとしてます。ダンボール箱の机に向かう前に、ちょっと失礼して防寒のためにジャンパーをはおります。  

野球部の連中は大阪千里にある弘済院という更正施設へ、遠征試合に出かけて行きました。朝からバタバタと騒々しい一時です。

おいちゃんは千里のかなたまで、バスに閉じこめられて2時間も過ごすことに、まだ堪えられそうにありません。自信が持てないの でメンバーから外してもらいました。今、皆の出発を見送ったところです。  

今週は15号室が便所掃除の当番です。そうのんびりしてはいられないのですが、朝の掃除はなぜか夜が明ける前に他の人がやってくれています。だから7時まで惰眠をむさぼっておれるのです。夜の分もおいちゃんだけ掃除免除です。  

相変わらず風邪ぎみで、微熱があり鼻をグズグズさせているおいちゃんを見て、 I 氏が気遣って指示を出してくれているに違いありません。こういう時の保護はけっこう助かります。  

早く暖かくなってほしいです。「赤い鼻緒のみ-ちゃん」の心境です。おんもへ出たい。

明日で2月も終わります。明後日の土曜日から弥生3月の始まりです。昨年の3月は、おばあちゃんのガンの検査などで、気持ちの落ち込む絶望の3月でした。今年のは旅立ちの月であってほしいと希望を託します。  

昨日の断酒会でM院長があいさつに立って、いみじくもおっしやいました。
「アルコール依存症の人は、3か月たって首から下は治るけど、上(頭)は治っていない。その治っていない頭でいろいろと皆、考えるが、そんな人で治った人はいない

治っている首から下を使って、何も考えず断酒会回りをする、体験談を聞く。そうして足で稼いでいるうちに、2年たち3年たちするとだんだん治ってくる」。
そういうことらしいです。  

暖かい日は体を動かし足腰を鍛えます。断酒会にも出席してみます。このことに今年の3月を費やしてみたいと考えています。

広告
 

予定としては、3月3日(月)に外出してバスに乗ります。酒なしで、1人でです。ドキドキが起こらないか試してみます。4日(火)は同室のAさんに久米田の断酒会へ連れていってもらいます。  

そして、8日(土)に外泊の許しを得て橿原へ帰ります。3月3日、4日の心のありよう次第ですが、1人で帰るのか、Keiに迎えに来てもらうのか返事をします。もう少し待っていてください。  

ポンポンのこと、もう1人がんばってみましょうか。Keiの命が保障されるのなら、産んでほしいと思います。またがんばって一緒に育てよや! yaもお兄ちゃんになっていくことだし、最低、10年はやっていける自信がつきました。腸の検査給果が「良」と出たことで、だいぶ気持ちもふっ切れました。  

結婚してからの半年間、けんかばかりしていたのをぼんやりと振り返っています。子どもは作らないことを納得して一緒になったはずなのに、おいちやんの潜在意識の中に「子供が欲しい」という欲がどうしてもありました。抑えても抑えても沸き上がってくる妄想を酒に紛らわせ、Keiに当たり散らしていたような、おぼろげな記憶がよみがえってきます。  

あの”のろわれた部屋”で新妻が何を夢見ていたのかと目をつぶってみると、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。過去をたどると、すでにあのころ、おいちゃんはアルコール依存症中期にあったのかもしれません。その時、はっきりと依存症と診断され、専門の病院で徹底的に治療を受けていればと考えると、悔やまれてなりません。 

Keiがおいちゃんと別れないで、例え愛想はつかしていたとしても、それでもなお付いてきてくれたということは、今考えると全く奇跡としかいいようがありません。これはKeiの徳のなせる業です。ばんばんじいちゃんにも感謝しなければならないでしょう。  

死んでもいいつもりで飲んでいた酒で死ぬことはできませんでした。今度は死ぬ気で酒をやめ続けようと決めてます。もうそれしかおいちゃんの生きていく道はないのです

もう飲めません。もう飲みません。飲まないでいくコツは断酒会出席だけのようです。 素直に自分の病気を認めて、例会出席でがんばってみるつもりでいます。  

体の方もだんだん良くなり、毎日、やる事、知ること、話すことがいっぱいあります。時間の経過が早く、あっという間に消灯です。本ももっと読みたと思っています。なかなか落ち着いて読書する時間がないのが、少し不満といえば不満です。  

Keiよ、食事のほうは栄養のバランスをとって食べていますか。店屋物はなるべく控えて、牛乳や乳製品でカルシウムの補給を怠らないようにしてください。yaにもスナック菓子などあまり食事の前に与えないように、ジャコでもいって食べさせてやってください。  

おいちゃんも塩分控えめで、汁類など飲まないようにして節制しています。Pm9:00の緑のタヌキはやめられません。いくいくは昼間に運動をするようになれば、疲れて入眠もスムーズになり、やめられるのではないかと考えています。  

漫画、同封しておきます。おいちゃんの今の気持ちです。

(この記事はブログの原点になるアルコール依存症からの回復日記である。
昭和61年(1986年)、アルコールの専門病院に入院したわたしが妻に向けて毎日書き綴った手紙で、病院の玄関にある郵便ポストに切手を貼って退院の日まで投函し続けた。)